2025-06

雑記・試験勉強

学ぶことができる幸せを忘れないで|勉強に悩んだときに読みたい話 

勉強中はイライラする時もありますよね。色んなことを我慢して勉強してるのに上手くいかない。そんなこと誰のせいでもないのに、つい周囲の人にあたってしまう。本当はそんなつもりないのに…。そう思うのは決してあなただけではないですよ。勉強できているだけで合格です。
障害福祉

障害者雇用の実態と課題|法定雇用率を守れない企業はどうなる?

障害者雇用は企業にとって義務となっています。しかしながら実情はなかなか難しい面があるようで、特に法定雇用率達成企業は半数以上の企業が未達成となっています。その際に何らかの罰則があるのか?と言われると、違法行為ではないものの、一定金額を納付する必要があります。
入管業務

外国人採用の流れとは?採用の78テップと注意点まとめ

外国人を雇用する最初の1人目って、どうしたら良いかわからないですよね。ちゃんと採用できるだろうか、どんな作業をお願いしたらいいのかな?期限とかあるの?など、様々な疑問が浮かんでくると思います。今回は外国人を雇用する流れを7ステップでご紹介します。
障害福祉

福祉の情報を集めるなら是非チェック!WAMNET(ワムネット)

こんにちは。 今回は福祉の情報をに役立つサイトとしてWAMNET(ワムネット)というサイトがあるのでご紹介します。 福祉全般の情報を得るなら是非チェックしておきたいWAMNET障害福祉のみならず、福祉全般の情報をチェックするのに大変便利なサ...
障害福祉

障害福祉が注目される時代へ|背景と今後について

障害福祉が何かご存知ですか?僕は恥ずかしながら知りませんでした。ただ知らないだけではなく、誤解や思い込みを持ったまま普段気にせずに通り過ぎていました。語彙力がなくて恐縮ですが世の中には本当にいろんな人がいます。でも、みんな幸せになって良いはずです。
雑記・試験勉強

勉強が続かない人へ|モチベーションを維持する考え方と習慣 

どうしてもやる気が起きない時は誰にでもあります。そんな時は自分を責めないで試行錯誤しながら、少しずつモチベーションを維持しましょう。習慣づいてしまえばこっちのもんです。それでもモチベーションを維持出来ない時は…寝てしまうに限ります!
雑記・試験勉強

【法律初学者+共働き会社員+幼い子供二人】行政書士試験に合格するまでの勉強時間は何時間? 

こんにちは。今回は「行政書士試験に合格するためには大体どれぐらい勉強したら良いのか」について記事を書きたいと思います。 勉強を続けていると理解しては抜けていき、点と点は徐々に出来上がるものの線としてつながることはなく出口の見えない暗いトンネ...
雑記・試験勉強

勉強時間を捻出できないあなたへ|今日から始められる時間確保法

受験勉強をする中で見つけた隙間はズバリ!〇〇〇です。「そんなん知ってるよ!」って言われると思います。だって答えは「スマホ」だから。どうしたって見ちゃいますよね?スマホ見るなら問題アプリ入れてしまえ!で見ないようになると思います?いいえ、もっと効果的な方法があるんです。
雑記・試験勉強

人生に行き詰まりを感じたら…「中年の危機」の乗り越え方

僕は40代の中年です。社会人人生ならもう半分終わってしまいました。これからどうしよう。このまま定年まで行くのか。その先に何が待っているのか、を考えました。所謂「中年の危機」というものです。そこで一念発起、全く新たな分野の勉強をしました。人生の選択肢を増やすために。
雑記・試験勉強

【受験勉強と家族関係】ストレスを減らすための上手な付き合い方とは? 

せっかくの週末、「平日できなかった勉強をいっぱいやるぞ!」という気持ちと、「平日頑張った子供たちと思いきっり遊んであげよう!」という気持ちがせめぎ合い、受験生時代は辛い気持ちもありました。「思いっきり遊ぶ」「おもいっきり勉強する」とメリハリをつけることで受験時代を乗り越えました。