こんにちは。
今回は福祉の情報をに役立つサイトとしてWAMNET(ワムネット)というサイトがあるのでご紹介します。
福祉全般の情報を得るなら是非チェックしておきたいWAMNET
障害福祉のみならず、福祉全般の情報をチェックするのに大変便利なサイトとしてWAMNET(ワムネット)があります。
WAMNET URL)
https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/
このサイトは独立行政法人 福祉医療機構が「福祉・保険・医療の総合情報サイト」とあります。 こちらがWAMNETのトップページ画面。

コンテンツとしては「高齢・介護」「医療」「障害者福祉」「子ども・家庭」「知りたい」の5つに分類されており、それぞれ知りたいページに遷移していきます。
障害福祉を選択すると以下のようなメニューが表示され、こちらも非常に充実した内容となっています。

「行政情報を見る」では、障害者政策委員会の議事内容は勿論、実際の委員会の様子を動画で確認することもできます。その動画には文字や手話もついています。
さらに「障害者福祉制度を知りたい 」では障害福祉制度についての解説もされており、難しい本を読まなくても概要を把握することが出来るので、改めてサイトを見ているとかなりの充実さに驚きます。
情報提供範囲が非常に広く、何か知りたい情報があればまずこちらのサイトを見ればチェックすることが出来ます。
僕自身、障害福祉の勉強をするまではWAMNETの存在自体知りませんでしたが、サイトを見てあまりの情報量にびっくりしました。
サービス利用までの流れが細かく書かれているので、本当に利用者側に立った親切な作りになっています。
ちなみに行政書士が行う指定申請の方法などを詳しく書いているわけではないので、それらについては別途各自治体の手引きなどを参照する必要があります。
サービス提供事業所の検索が可能
利用者もしくは、今後利用したいと考えている人にとって一番便利なのはサービスを提供している事業所の検索ができる事かと思います。

調べようと思えば全国の事業所もわかりますし、市町村(もしくは行政区単位でも可)で、地図上に事業所を見ることが出来るので、通うことができるかどうかも一目瞭然です。
その他、どのようなサービスを提供していて、営業時間は何時からなのかも確認できます。運営会社の詳細も画面右側に出ているので本当に見やすく、知りたい情報はすべてそろっている印象です。
ただ障害福祉もそうですが、自治体によって若干の差がありますので、詳細は各自治体に問い合わせる必要があります。
「どこに問合せしたら良いの?」ってなっても大丈夫。WAMNETには地域窓口もリンクが貼られています。本当にすごいですね。よくここまで情報を集めたものだと感心しますし、WAMNETはじめ福祉に従事されている方の熱意というか、奉仕精神には頭が下がる思いです。
僕も今後障害福祉の業務を進めていく中で学んだことや有益な情報があれば、引き続きこ記事にしていきます。
今回も最後までお読み頂きましてありがとうございました。