雑記・試験勉強

雑記・試験勉強

自分の事。好きですか?

明日こそ、きっと良い一日になりますように。
雑記・試験勉強

士業の人は「先生」って呼ばれる事をどう思ってるの?

「士業」ってやっぱりお堅いイメージがあります?「先生って呼ばなきゃ気分を害しちゃうのかな?」とか。以前の僕はそう思ってました。ということで当事者の感想を書いてみました。もう、お分かりと思いますがご覧の通り緩い記事を書いてますので答えは…笑
雑記・試験勉強

行政書士 無料相談会で見た先輩先生方の姿は素晴らしかった。

行政書士無料相談会で見えた先輩先生方の温和で丁寧な対応には非常に感銘を受けました。行政手続きなど普段あまり経験しないような出来事の場合、誰にどんな相談したらよいかわからないですよね。「まずは行政書士に聞いてみよう」と思って頂けるよう自分も頑張りたいと感じた出来事でした。
雑記・試験勉強

合格後が本当のスタート。行政書士開業の不安と現実を語る

こんにちは。 今回は合格後の心境について当事者として正直な気持ちや感想を書いてみようと思います。 なお、本記事は合格発表の3か月後で、行政書士登録申請の準備中に書いたものであり、まだ行政書士として登録はされておらず、当然ながら実務も行ったこ...
雑記・試験勉強

学ぶことができる幸せを忘れないで|勉強に悩んだときに読みたい話 

勉強中はイライラする時もありますよね。色んなことを我慢して勉強してるのに上手くいかない。そんなこと誰のせいでもないのに、つい周囲の人にあたってしまう。本当はそんなつもりないのに…。そう思うのは決してあなただけではないですよ。勉強できているだけで合格です。
雑記・試験勉強

勉強が続かない人へ|モチベーションを維持する考え方と習慣 

どうしてもやる気が起きない時は誰にでもあります。そんな時は自分を責めないで試行錯誤しながら、少しずつモチベーションを維持しましょう。習慣づいてしまえばこっちのもんです。それでもモチベーションを維持出来ない時は…寝てしまうに限ります!
雑記・試験勉強

【法律初学者+共働き会社員+幼い子供二人】行政書士試験に合格するまでの勉強時間は何時間? 

こんにちは。今回は「行政書士試験に合格するためには大体どれぐらい勉強したら良いのか」について記事を書きたいと思います。 勉強を続けていると理解しては抜けていき、点と点は徐々に出来上がるものの線としてつながることはなく出口の見えない暗いトンネ...
雑記・試験勉強

勉強時間を捻出できないあなたへ|今日から始められる時間確保法

受験勉強をする中で見つけた隙間はズバリ!〇〇〇です。「そんなん知ってるよ!」って言われると思います。だって答えは「スマホ」だから。どうしたって見ちゃいますよね?スマホ見るなら問題アプリ入れてしまえ!で見ないようになると思います?いいえ、もっと効果的な方法があるんです。
雑記・試験勉強

人生に行き詰まりを感じたら…「中年の危機」の乗り越え方

僕は40代の中年です。社会人人生ならもう半分終わってしまいました。これからどうしよう。このまま定年まで行くのか。その先に何が待っているのか、を考えました。所謂「中年の危機」というものです。そこで一念発起、全く新たな分野の勉強をしました。人生の選択肢を増やすために。
雑記・試験勉強

【受験勉強と家族関係】ストレスを減らすための上手な付き合い方とは? 

せっかくの週末、「平日できなかった勉強をいっぱいやるぞ!」という気持ちと、「平日頑張った子供たちと思いきっり遊んであげよう!」という気持ちがせめぎ合い、受験生時代は辛い気持ちもありました。「思いっきり遊ぶ」「おもいっきり勉強する」とメリハリをつけることで受験時代を乗り越えました。