雑記・試験勉強 道場講座は受けるべき?行政書士試験の合格者が語る直前対策のリアル 行政書士試験の対策講座として「道場」があります。実体験に基づくアンケートの結果、合格者の実に〇〇%の人が受講していることがわかりました。実際受講してみましたが、「道場受講せずして合格はなかった」と自分でも思っています。それぐらい内容が濃い授業でした。 2025.06.03 雑記・試験勉強
雑記・試験勉強 【実際体験したからわかる!】行政書士試験予備校比較。フォーサイトとLEC こんにちは。今回は僕がお世話になった予備校(1年目フォーサイト、2年目LEC)について感想を書きます。予備校選びで迷っている方がおられたら参考にしてみてください。 それではいきましょう。予備校のメリット・デメリットそもそも独学と比べて予備校... 2025.06.01 雑記・試験勉強
雑記・試験勉強 「なぜ勉強するのか」。人生の選択肢を増やす視点から考える 社会人になってから忙しいのに勉強したって意味がないって思ってませんか?また言われたことないですか?特に仕事とは直結しない勉強なら、自分でも悩んでしまう事もあるかもしれません。でも、勉強して資格を取ることで人生の選択肢が増えるのは間違いないのではないでしょうか。自分の人生を豊かになるためには勉強は有効だと思います。 2025.06.01 雑記・試験勉強
雑記・試験勉強 勉強しても忘れる理由はこれ!エビングハウスの忘却曲線で見る記憶の仕組み 人間は忘れる生き物です。それは自然なことなので自分自身を責める必要はありません。大事なことは忘れてしまった内容を試験当日に思い出すことが出来るようにすることです。それには訓練が必要です。勉強した内容を2週間後に復習する。これをコツコツ繰り返すことが記憶の定着につながります。 2025.05.30 雑記・試験勉強
雑記・試験勉強 行政書士試験は通信・通学・独学どれが正解?メリット・デメリットまとめ 勉強するのに通信、通学、独学どれにしようか迷いますよね。お金はかけたくないけど、なるべく最短で合格したいのは誰もが持つ本音だと思います。人それぞれ生活スタイルや家庭環境、居住地は異なるので、それぞれについてメリット・デメリットを書き出しました。 2025.05.29 雑記・試験勉強
雑記・試験勉強 行政書士試験の勉強にSNSは敵?味方?合格者が語るSNSとの上手な付き合い方 【必見!】勉強などやらなきゃいけないことがあるのに、ついSNSを見てしまうあなた!SNSとの適度な付き合い方についてSNSの功罪含めて体験談として書いてみました。SNSは使い方によっては勉強やモチベーションアップ図れる素晴らしいツールですので、是非参考にしてください。 2025.05.28 雑記・試験勉強
雑記・試験勉強 ズバリ!行政書士試験に合格するために必要な勉強時間は〇〇時間! 共働きフルタイム勤務で、尚且つ未就学児がいる社会人が実体験を元に行政書士試験に合格するために必要な時間について記事にしました。行政書士試験は他士業に比べて専業受験生が少なく、仕事をしながら受験勉強する方が多いと思うので是非をご覧ください。 2025.05.27 雑記・試験勉強