自分の事。好きですか?

雑記・試験勉強

こんにちは。

今回は何だか重そうなタイトルをつけてみました。時々思うんです。「自分の事が好きなのかどうか」って。

若い頃は「好きになんかなれねーよ」って思ってました。自己肯定感が地に落ちてたんでしょうね。対人関係もうまく維持できないし、自分は頑張ってるつもりでも評価されないし。それを理由としてやさぐれてしまう。そして僕はそういった気持ちが見事に顔や態度に出る笑

もうね、そりゃ全てがうまくいかないわけです笑

じゃ、どうしようかって悩んで悩んで一つの大きなきっかけになったのは、「嫌われる勇気」という本でした。有名な本なのでご存知の方も多いかもしれません。

元々僕は本なんて読まない人間でしたが、ぼーっと本屋さんに行って棚を見てたら、読書をしない自分でも聴いたことがあるタイトル「嫌われる勇気」が目に入りました。

「売れてるのか。ふーん。。。僕は人から嫌われることが多いし、嫌われる勇気は持ち合わせてるつもりだけど、そんなに有名なら一度読んでみようか」と思いました。パラパラめくると対話形式で読みやすそうだったので深く考えず読みました。

内容は書き出したら止まらないので別の機会に書きますが、衝撃を受けましたね。本当に「衝撃」でした。自分を見透かされてるようで腹が立つこともあるけど、どれも正しい。

そして今からでも幸せになれる事。本当にその通りだと思いました。

その本を読んでから本当にどこか肩の力が少し抜けたのかもしれません。気が楽になりました。というより、そのように生きて行こうと思うようになったのかもしれません。

その本を読んでから冒頭のタイトルをどう感じるようになったか?

自分の事が好きかどうかって?好きではない。でも嫌いでもないよ」って思うようになりました。要はね。「僕なりに頑張ってる」って思えるようになったんです。それが人からすれば他愛もない事で、小さなくだらないことかもしれないけど。そういったことも気にならなくなりました(少しは気になるけど)

生きてたら色々ありますよね、本当。自分の不可抗力だったり、病気だったり、障害抱えてたり、自分の選択とは言え言葉がわからない日本で寂しさを抱えながら生活してる人もいるでしょう。

良いんです。みんな頑張ってるから。せめて自分だけは自分を褒めてあげましょうよ。特におっさんになると本当誰も褒めてくれないから笑
生きてるだけで臭いとか、きもいとか、収入少なかったら甲斐性なしと言われ、年取って髪が薄くなっただけでハゲとかね。

自分の事。好きになれとは言わないけど、せめて嫌ったりはしないで。明日こそきっと良いことがあるから。

今回は今までで一番よくわからない記事になってしまった。最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました